本文へ

株式会社丸喜

地盤改良工事

見えないだけに一番大事な地盤の工事
どんな地盤工法を選べばいいの?

20年~30年以上の長い期間、家を支え続けるための工事なので、よりしっかりした工法が望ましいのは確かですが、地盤(地層)の状態、環境への配慮、施工・撤去の簡便性、費用面や建替えなど、将来的なことを見越した費用対効果のバランスを検討して、納得のいく工法を選びましょう。

新工法

W-ZERO工法

  • 材料が安価(杭軸材がφ48.6単管)

  • 先端翼付鋼管杭(単管)

  • 狭小地でも施工可能

  • 杭材の完全撤去可能

  • 環境と資産価値を守る

  • べた基礎

  • 複合地盤設計

  • 杭長2~7mまで

CPP工法 (先端翼付杭)

  • 材料が安価(杭軸材がφ48.6単管)

  • 先端翼付鋼管杭(単管)

  • 狭小地でも施工可能

  • 杭材の完全撤去可能

  • 環境と資産価値を守る

  • べた基礎・布基礎

  • 複合地盤設計

  • 杭長2~7mまで

鋼菅杭回転圧入工法 (先端翼付鋼菅杭)

  • 材料が高価(杭軸材がφ89.1~鋼管)

  • 先端翼付鋼管杭

  • 狭小地・傾斜地でも施工可

  • 杭材の完全撤去可能

  • 環境と資産価値を守る

  • べた基礎・布基礎

  • ジョイントにて杭を延長可能

  • 支持杭設計

  • 杭長2~15m程度

柱状地盤改良工法 (ソイルセメントコラム)

  • 材料が安価(セメント系固化材)

  • 狭小地が苦手

  • 六価クロム溶出のリスク

  • 杭材の撤去付可、一部破壊のみ

  • 資産価値を下げるリスク

  • べた基礎・布基礎

  • 支持杭・摩擦設計

  • 杭長2~8m程度

地盤改良工事施工実績

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

TEL.025-386-6606 FAX.025-386-3457